
キャリアプラン・ライフプランの違い

こんにちは。
オンライン面談でなりたい姿の明確化~実現までのサポートをしている
Career gameです。
今回はライフプランとキャリアプランの違いをお話していきます。
【目次】
キャリアプラン:決めるのは仕事を通してどうなりたいかの目標です。
ライフプランとキャリアプランの違い
ライフプラン:決めるのは、人生の目的地。
人生を通してどうなりたいかを可視化します。
最近ではライフキャリアとも言いますね。
家庭や友人との関わり、趣味などの日々の生活や社会的活動における多様な役割を含めた「生き方」全体を計画していきます。
例:
30歳までに子どもが欲しい、趣味の時間を週2日は確保したい等。
キャリアプラン:決めるのは仕事を通してどうなりたいかの目標。
「将来どのような仕事や働き方をしたいか」といった仕事に関する計画をしていきます。
人生を構成する要素の一部である仕事に対して、
今後どうしたいか?どうなりたいか?を明確にします。
これは、人生の目的地に到達するための中間地点・目標値となります。
例:
・将来転職しやすいように営業経験を積んで実績を挙げる。
・将来人事になりたいため、人材紹介会社でキャリアカウンセラーをする、採用アシスタントから経験する等
キャリアプランはライフプランの一部です。
あくまでも人生の目的地にたどり着くためのツールとして、
仕事がある事を忘れないでください!
プランの立て方
それぞれ立て方をお伝えします。
立て方としては、
① ライフプラン→②キャリアプランの順番で立てるようにしましょう。
ライフプラン立て方
ライフプランを立てる目的:人生の目的地(ゴール)を決めるため
①自分はこれからどんな人間になりたいか、どんな状態が理想なのかを書き出す。
② ①になるために、必要な経験(海外移住、起業等)、や
待ち受けているであろうイベント(転職、結婚、子ども等)や、やりたい事を書きだす。
※①が出てこない人は、②→①の順番で書き出してみて下さい。
どんな経験をしたいか?一生の間で何をしたいか?を書き出すと、①が見えてきます。
※質問例
・どんな生活ができるくらいの年収が欲しいか?
・子どもは欲しい?何人?
・趣味はどの程度まで極めたい?
・住む場所は?
・どんな家に住みたい?
・理想の時間配分は?(趣味、仕事、遊び等、、、)
等など、、、
あなたが、大事だと思っている要素を書き出しましょう。
この時、「できる・できない」ではなく「したい・したくない」で考えましょう!
また、いつまでにその状態になりたいのかも忘れずに決めましょう。
期限がないと動けないですからね。
キャリアプラン立て方
キャリアプランを立てる目的:目的地に到達するための道筋を決めるため
①どんな状態で仕事をしているのが理想か?
(自分に嘘をつかない状態、貢献できていると実感できる、煩わしい人間関係のごちゃごちゃがない等、、、)
仕事に求める事は何か?(充実感、年収、社会との繋がり等、、)
②①の状態になるには、今どうすれば良いのか?
今後どんな事をしていく必要があるのかを出す。
ここも「いつまでに?」を忘れずに決めましょう。
まとめ
仕事は人生の目的地到達への手段です。
まず人生の目的地を決めて、今後仕事でどうなっていきたいか?も明確にしていけると
良いですね。
仕事に人生の主導権を握らせないように、
あなたらしい計画を立てて下さい!