
キャリアカウンセリングってなに?効果は?料金は?徹底解説!

【目次】
・キャリアカウンセリングとは何をどうする場所?
└キャリアカウンセリングとは
キャリアカウンセリングとは、
あなたにとって望ましい職業選択やキャリア形成を支援するための面談のことです。
キャリアとは、
厚生労働省によると、【「経歴」、「経験」、「発展」さらには、「関連した職務の連鎖」等と表現され、時間的持続性ないし継続性を持った概念として捉えられる。】とされています。
今までのキャリアというと、今までの職務経歴や経験を通して形作られたものを指し
これからのキャリアは、これからどんな仕事・経験をして、どんな未来を形作っていきたいか。という事になります。
キャリアカウンセリングでは、今までのキャリアから、
これからあなたが歩みたいキャリアを明確にして計画していく場となります。
また、仕事にまつわる悩みには、人間関係や私生活、自分の性格や価値観など、
多くの要素が関連してきます。
そういった仕事の悩みに付随する、多くのことまで含めて相談できる場となります。
└キャリアカウンセリングが必要とされる理由
近年、「知名度があり、大きい会社に入れれば一生安泰」という考えが当たり前ではなくなり、定年後も自身で仕事を続けていくことが前提となっています。
会社に所属するのではなく、会社を使って自分自身でキャリアを形成していく時代です。
一方で、「自分でどうやってキャリアを形成していけばいいのか」という情報や考え方、はまだまだ浸透していない状態です。
こういった時代背景もあり、プロと一緒に自分のキャリアを考える機会である、
キャリアカウンセリングを求める声が多くなっているのです。
・受けるタイミング
受けるタイミングとしては下記が挙げられます。
①今漠然とモヤモヤしており、将来や現状のキャリアに不安を感じた時
「現職の仕事はなんとかやっているけれど、本当にこれをやり続けていて良いのかモヤモヤする」
「今の仕事にやりがいを感じられていない。とはいえこの先やりたい事もない。」
など。
キャリアカウンセラーは、多くの方のキャリア支援をしている方が多く
キャリア形成のプロです。
まずは話をしてみると、新たな視点や考えが得られるのではないでしょうか。
②自分の強みを知りたい時
現職の仕事に自信がない時や、具体的に転職活動を開始する際に
「自分の強みってなんだろう?」と考えますね。
そんな時に、キャリアカウンセリングで自分の経験・感情を棚卸し、
客観的視点でみる事で、自分は何が得意で、何が好きなのかがわかるのではないでしょうか。
③仕事選びの軸を知りたい時
上記同様、現職の仕事に自信がない時や、具体的に転職活動を開始する際は
「自分にはどんな仕事が合っているのだろう?」と考える事もありますよね。
そんな時は、転職市場を理解しているカウンセラーに相談してみましょう。
あなたのキャリアと志向性を基に、転職の市場感も含めたリアルなキャリア計画を一緒に立てていきます。
・無料・有料カウンセリングの違い
キャリアカウンセリングには、有料のものと無料のものがございます。
それぞれ特徴があるのでお話していきます。
└無料キャリアカウンセリング
公的機関やNPOなど、自治体や国の税金によって運営されているもの
国がやっている就職支援サービス(ハローワーク、東京しごとセンター)
国がやっている就職支援サービスだと、その地域によってキャリアカウンセラーの質が大きく変わります。場合によっては、十分な専門知識のない人がカウンセラーを名乗っていることもあり得ます。
また営利組織ではないため、改善がなされず古い考え方・やり方で進める場合も
あるでしょう。
└有料キャリアカウンセリング
有料のキャリアカウンセリングは大きく2種類あり、
それぞれビジネスモデル・ビジネスの目的が大きく違います。
① 人材紹介会社、人材派遣会社等
人材紹介会社、人材派遣会社は、基本的に企業が求める人材を
企業に紹介して、入社に繋げたら企業から報酬が入るビジネスモデルです。
企業に紹介するため、無料で個人にキャリアカウンセリング+求人紹介を行っています。
希望の転職先がある程度決まっている場合や、自分の経歴で内定が出る会社を知りたい場合は効果的に利用できるかと思いますが、
悩んでいる状態で行くと転職するよう促されたり、自分が望んでいない求人を勧められて混乱してしまう場合があります。
② 個人キャリアカウンセリング・コーチングサービス
有料のキャリアカウンセリングは、相談者である個人から報酬をもらっているため、
「本人のキャリアアップ」がサービスの目的となっています。
そのため、自分は転職した方が良いのか、現職に残るか、そもそも何がしたいと思っているのか?といった、パーソナルな部分を一緒に探ってくれます。
自分で費用を支払う代わりにより質の高い、自分に寄り添ったサービスを受けることができます。
└料金
費用はサービスによって異なりますが、
金額はだいたい1回10,000~1万5,000円の所が多いです。
まるっと転職活動のサポートだと、1カ月で10万円~30万円となります。
初回は無料で面談してくれる所が多いため、
最初にカウンセラーとの相性を確認した後に利用できると良いですね。
・キャリアカウンセリングを受けるならCareer game
確かなキャリア支援実績
実績豊富なトレーナーがあなたのキャリアアップ・キャリア形成のサポートします。
あなたの想いに寄り添った提案、カウンセリング
枠にとらわれるのではなく、「あなたがどうなりたいか」に徹底的に寄り添います。
面談を通じて、あなたに客観的な意見をお伝えします。
転職を検討する場合等、自分の考えが市場に合っているか等不安になる時もあると思います。
経験豊富なカウンセラーが、色んな方面での選択肢を提示して、あなたのキャリアを客観的にアドバイス致します。
効果的な魅せ方をアドバイス
スキル・実績があっても「転職」や「副業」といった具体的なアクションになると
「魅せ方」が大切になってきます。
今までのご経験を棚卸して、
あなたが持っている「強み」「魅力」を一緒に引き出していきます。
まずはお気軽に以下フォームより無料でご相談ください!